スリランカのセイロンは紅茶の代名詞

生産量はインド、ケニアに次いで世界第3位、かつての国名「セイロン」は紅茶の代名詞としてその名をとどめています。
セイロン紅茶の主な産地は、気候の影響と、11~2月の北東モンスーン(貿易風)、5~9月の南西モンスーン(偏西風)により、中央の山岳地帯を挟んで南東側のウバ地区と西側のディンブラ、ヌワラエリア地区に分かれます。北東モンスーンは海から水分を運び、中央山脈の北東斜面に多くの雨を降らせ、南西斜面のディンブラ地区には乾いた風があたります。反対に南西モンスーンの時期はコロンボから中央山脈南西部の大茶園は雨期となり、生産量は増えます。セイロン紅茶は水色、味、香りの3要素のバランスが良くとれていることが一般的な特徴です。

ウバ ヌワラエリア ディンブラ
茶葉 赤褐色
細かい、BOP(※1)
緑味を含む赤褐色。
茶殻も緑茶のよう
茶褐色
BOP(※1)
風味 芳醇で刺激的な味、強い香り 緑茶に似た適度な渋み、デリケートな花香 クセのないマイルドな味わい
水色 赤みの濃いオレンジ色 淡いオレンジ色 明るい鮮紅色
適する飲み方 水色・香りをストレートで楽しむか、ミルクティーで ストレート クセがないので幅広いバリエーションに
収穫シーズン クオリティーのピークは7~9月 クオリティーのピークは1~2月 クオリティーのピークは1~2月
その他の特徴 世界三大紅茶のひとつ
ゴールデンリング(※2)
日本の緑茶に近い感覚で楽しめる 高品質なハイグロウンティーであるが、タンニンは少なめ

※1 BOP:ブロークン・オレンジ・ペコー。OP(細長く、撚りのかかった大型の茶葉)を揉捻する際にカットしたもの。
※2 ゴールデンリング:カップの内側の縁にできる黄金色の輪のことで、良質の紅茶を上手にいれたときにできる。
タンニン、フラボン色素を多く含み、香り・味・色ともにバランスの良い上級茶であることを示している。

セイロン紅茶の品質区分

スリランカでは製茶工場の位置する標高によって品質を3段階に分類しています。

ハイグロウンティー
(高地産)
標高4,000フィート(約1,300m)以上の製茶工場で生産される紅茶。セイロン紅茶の高級品にランクされ、独特のデリケートな味と爽快な渋み、香気をもち、水色は明るいのが特徴。ウバ、ヌワラエリア、ディンブラがセイロンの三大ハイグロウンティー。
ミディアム
グロウンティー
(中地産)
標高4,000~2,000フィート(1,300~670m)の製茶工場で生産される紅茶。渋みはやや弱いが力強い味で、コクがあり、香りも芳醇。ブレンドのベースにも適している。
ローグロウンティー
(低地産)
標高2,000フィート(670m)以下の製茶工場で生産される紅茶。一般的に香りは弱いが、水色が濃いのが特徴。