中国における烏龍茶の等級
烏龍茶には中国の基準で定められたグレードがあり、下表のように10段階の等級が決められています。
| 茶種 | K | S | Y | L |
|---|---|---|---|---|
| 鉄観音 | 色種 | 水仙 | 烏龍 |
| 鉄観音 | 色種 (安渓産) |
色種 (漳州産) |
水仙 |
水仙 |
|
|---|---|---|---|---|---|
| 特級 | ○ | ○ | ─ | ○ | ─ |
| 1級 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 2級 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 3級 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 4級 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 5級 | 基準にはないが、まれに5級の表示をつけることがある | ||||
| 6級 | 粗茶:色種と水仙にあり、仕上げ加工時に出る大きく軽い茶葉 | ||||
| 7級 | 粗茶:色種と水仙の2種あり | ||||
| 8級 | 茎茶上級 | ||||
| 9級 | 茎茶下級 | ||||
| 春茶 | 夏茶 | 暑茶 | 秋茶 | |
|---|---|---|---|---|
| 摘採時期 | 4~5月 | 6~7月 | 8月頃 | 9月頃 |
| 味わい | コクのある味わい | 渋みのある味 | ほろ苦い | 淡白な味わい |
| 香り | 濃厚な香り | やや淡白な香り | 淡白な香り | 清涼感のある強い香り |