ホーム > お茶にまつわる言葉・ことわざ > か行
覚えておくと、ビジネスや会話で役立つことまちがいなし。
-
着物は長持ちから、茶はかんすから
「長持ち」は、着物や寝具などを入れる長方形の箱のこと。「かんす」は、ヤカンや茶釜を指します。求める物によって、置き場所が違うため、それぞれのある場所へ行く必要があるということです。
-
金の茶釜の七つもあるよう
適当なことを言ったり、いいかげんなことをしたりして、その場をつくろってごまかすことの例えです。
-
濃い茶目の毒気(どくき)の薬
濃い茶を飲むと興奮して睡眠の妨げになってしまうものの、一方で気持ちはスッキリすることを指します。お茶に含まれるカフェインという成分が刺激となって、このような作用をもたらします。
-
小娘と茶袋
「小娘」は若い女の子、「茶袋」は茶葉を入れて煎じるために使う袋のことで、どちらもあっという間に色気づくという意味から、このような言葉が生まれました。
※参考文献
三省堂「大辞林」「新明解 故事ことわざ辞典」「新明解国語辞典」
岩波書店「岩波ことわざ辞典」「岩波古語辞典」
小学館「大辞泉」「故事・俗信ことわざ大辞典」「古語大辞典」
旺文社「成語林」故事ことわざ慣用句
創拓社「故事ことわざ活用辞典」
三省堂「大辞林」「新明解 故事ことわざ辞典」「新明解国語辞典」
岩波書店「岩波ことわざ辞典」「岩波古語辞典」
小学館「大辞泉」「故事・俗信ことわざ大辞典」「古語大辞典」
旺文社「成語林」故事ことわざ慣用句
創拓社「故事ことわざ活用辞典」