日本のお茶は「緑茶」
日本で作られるお茶は、ほとんどが緑茶の仲間です。そのうちの約3分の2は「せん茶」という種類です。「せん茶」以外にも、育て方や作り方のちがいなどによって、いろいろな種類の緑茶が作られています。また、その年で一番最初につみ取られたお茶を新茶と呼んでいます。
- せん茶
- 日本で一番飲まれている「せん茶」
緑茶の種類の例
- 玉ろ
- 日光を当てないようにして育てたお茶の木からつみ取られた「玉ろ」
- ほうじ茶
- せん茶を火にかけてこうばしくした「ほうじ茶」
- まっ茶
- てん茶という種類のお茶の葉を細かい粉にして作る「まっ茶」
- げん米茶
- せん茶にこうばしいげん米を混ぜた「げん米茶」
お茶じゃないお茶って!?
お茶の木以外の植物や穀物などから作られるお茶もあります。例えば、麦茶や黒豆茶、そば茶、いろいろなハーブから作られるハーブティーなどの飲み物も、お茶と呼ばれています。
-
麦茶
-
そば茶
-
黒豆茶
-
ハーブティー
- 印刷用PDF
- 日本のお茶は「緑茶」(PDF 2.4MB)