ホーム  >  お茶にまつわる言葉・ことわざ

お茶にまつわる言葉・ことわざ 昔からよく使われているお茶にまつわる言葉・ことわざをご紹介します。

た
沢庵の重石に茶袋
濁酒(だくしゅ)も茶よりは勝る
ち
茶請け
茶宇縞(ちゃうじま)
茶臼芸
茶掛けに大幅無し
茶化す
茶鹿子(ちゃかのこ)
茶歌舞伎
茶粥
茶殻も肥になる
茶巾
茶巾捌き(ちゃきんさばき)
茶事(ちゃごと)
茶酒盛り
茶座敷
茶師
茶式
茶杓(ちゃしゃく)
茶人
茶筅(ちゃせん)
茶筅売り(ちゃせんうり)
茶筅髪
茶筅師(ちゃせんし)
茶台
茶湯(ちゃたう)
茶湯天目(ちゃたうてんもく)
茶道坊主
茶出し
茶立虫(ちゃたてむし)
茶茶くる
茶々をいれる
茶漬けに香の物
茶漬けにひしこの望み
茶壺
茶づる
茶と百姓は絞るほど出る
茶に浮かされた癇癪持ち(かんしゃくもち)
茶に酔うたふり
茶の会(ちゃのえ)
茶の木の下を頬かぶりして通るよう
茶の子
茶の子煎る(いる)と心がわかる
茶の十徳
茶の初穂を飲むと憎まれる
茶の花香より気の花香
茶の間
茶飲み
茶飲み伽(ちゃのみとぎ)
茶の湯
茶の湯者(ゆしゃ)
茶の湯は貧の真似(ひんのまね)
茶は是(これ)眠りを釣る釣り針
茶柱が立つと縁起が良い
茶は水が詮(せん)
茶腹
茶腹も一時
茶番
茶番狂言
茶は屋根葺き(やねぶき)ほど飲む
茶挽き草(ちゃひきぐさ)
茶挽き坊主(ちゃひきぼうず)
茶柄杓(ちゃびしゃく)
茶瓶
茶瓶頭
茶袋
茶船
茶船差し
茶振る舞ひ
茶弁当
茶箒(ちゃぼうき)
茶焙じ(ちゃほうじ)
茶坊主
茶屋
茶屋小屋
茶屋酒
茶屋染め
茶屋柄(ちゃやづか)を握る
茶屋辻
茶屋の餅も強いねば食えぬ
茶屋坊主
茶山
茶湯子は眼に入れても痛くない
茶利
茶利場(ちゃりば)
茶碗と茶碗
茶碗に箸を立てると人が死ぬ
茶碗の尻を手につける
茶碗の中の針を磁石で回すよう
茶碗の飯粒がきれいにとれたら雨になる
茶碗を投げば綿で抱えよ
茶碗を箸で叩くと貧乏神が来る
茶を硯水(けんすい)に使えば書き置きとなる
茶をこく
茶を立つ
つ
塢き臼(つきうす)で茶漬け
て
 
と
 
な
 
に
 
ぬ
 
ね
猫も茶を飲む
の
 
ま
 
み
 
む
 
め
 
も
 
ら
 
り
 
る
 
れ
 
ろ
 

ページの先頭へ戻る